このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

PT•OT向け さんごのからだケア
実践講座

産後のエクササイズを
より安全・効果的に!
産後の体は、妊娠・出産の変化やダメージを受けたり、変化が大きくデリケートな状態です。

また、育児でかかる負担を減らし効率的な運動が行える機能を取り戻すためには、普段使わない筋肉に刺激を与え、必要な筋肉をより活性化させ、動きのバランスを整えることが大切です。

そのためには呼吸やインナーマッスルを意識したり、静的なバランスを取ったりという目には見えないような小さな動きが大事になります。

自分の身体に集中をして普段は使わない筋肉を意識したり、ストレッチをすることで気分転換にもなるので、短い時間で気分も身体もスッキリ!

自宅で気軽にレッスンを受けながら、PT OTならではの解剖学や運動学の知識や理論を織り交ぜながら納得できるクラスづくりを目指します。

特徴

【その1】
オンラインで手軽に自宅で
産後のエクササイズ
zoomを使った
オンラインレッスンなので、
ご自宅で気軽に参加できます。

実施内容が残るので
参加ができない時や、
復習に何度でも見直せます。
【その2】
ピラティスベースの
コアとからだの機能を整える
エクササイズ
呼吸やコアを意識することから始め、
産後の機能の回復
必要な動きを行います。

オンラインでも一人一人の動きを見て
指導もするので、
しっかりと効果を実感できます。
【その3】
+αしっかり勉強

疑問や感想だけでなく、
解剖学・運動学的な解説も
勉強できる
専門職だからこそシェアできる、
解剖学・運動学などの
バックグラウンド、
また、動くときのポイントや
目的なども
納得いくまで勉強できます。
(情報提供、ディスカッションのために
Discordを利用する予定です)
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

コース・料金

【しっかり勉強コース】

■内容
オンラインレッスン
毎週火曜日14:30-15:00
×10回

web上の講座×約2ヶ月(10週間)

からだケアを体験して勉強もできる
しっかり納得のコースです。

■対象
産後の女性でPT/OTの方  
(産後は1ヶ月検診で問題がなければ受講していただけます。
帝王切開の方は6週以降にお申し込みください)
※可能な限りオンラインレッスンの時間に参加できる方

■期間
第3期 8月26日〜11月1日予定 (状況によって変わる場合があります) 

■参加費
¥19,800

安心・安全への取り組み

お申込み時に
妊娠中、出産、産後の体調や状況について
アンケートを伺います。

また、
毎回ご参加時に体調の確認を致しますが、
口頭での確認のみとなります。

ご参加者の責任においてご判断、
必要に応じて講師にお伝えいただき
ご参加下さい。

受講者の声

過去に参加していただいた方の感想の一部です

・週に一度自分の時間を強制的に作ることができました。解剖学も教科書を開いて自分で調べるとなるとなかなか時間がとれず億劫になってしまいますが、オンラインの投稿で学べるので育児の合間に確認することができてよかったです。

・PTという職業上、体を整える重要性はわかっているものの、一般のクラスに参加するといろいろ気になってしまうこともあると思いますが、ここでは納得しながら動くことができすっきり体を動かすことができるのでよかったです!

・理学療法士とはいえ、産前産後の身体の不調は切実な悩みになります。
からだケアの受講で自分の身体を観察しつつ、評価、実践、改善が体感できる貴重な機会になりました。
産後リハに限らず理学療法を提供する上で大切なポイントを体感しながら多くのことを感じて学べるタイミングだと思います。

・産婦としてエクササイズと日常の意識で不調が減って動きやすい身体になったこと。個別フォローまでして頂き、客観的にみる自分の身体の状態を知ることができたこと(役に立ったこと)
・不調が多くて「この不調どうなってしまうんだろう」と将来の不安や落ち込みがあったけれど、「自分で出来る対策がある」と実感できて安心した。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

受講の流れ

-ステップ1-
お申し込みをする
  • 「申し込み」ボタン→お申し込みフォームの外部リンクが開きます。
  • 体調などお聞きするフォームへの入力後、送信して申し込み完了です。
  • お申し込みフォームでお聞きするメールアドレスへお支払いやDiscordの案内をお送りします。
-ステップ2-
週1回オンラインレッスンへ参加
  • 毎回エクササイズの前にご自分でも体調のご確認ください。
    体調の変化、不調の場合は講師へお知らせいただくか、参加はお控えください。
  • 怪我の内容、環境を整えて(滑る、転倒、お子さんのケガなど)安全を優先させてご参加ください。
  • ご参加の際は、可能な限りカメラをオンでご参加ください(動きを見て確認などするため)
  • 後日、プログラムと動画を共有しますのでリアルタイムで参加できない時や復習のためにご活用いただけます
-ステップ3-
【しっかり勉強コース】Discordへ登録
  • メールへお送りする招待URLよりお手続きいただき、Discordへログインしていただきます 。
-ステップ4-
【しっかり勉強コース】エクササイズの目的や効果、エビデンスなどを学ぶ
  • 実施内容だけでなくエクササイズごとの機能解剖・エビデンス・目的やポイント・効果などをDiscord上に投稿しますので、ご都合の良い時間に勉強できます。
  • メッセージで質問やディスカッションも歓迎!
  • エクササイズを体感+理論を知って、ご自分でエクササイズを提供する際自信を持って指導できるようになりましょう。
-ステップ5-
【しっかり勉強コース】効果痛み動くポイントについてもっと知りたいetc,,は
質問して、しっかり納得
  • Discord上でエクササイズに関する質問、疑問などはいつでもお受けします。
  • 可能な方は、からだの変化や感想なども共有していただくと皆様の学習が深まりますので、ぜひご協力ください。
  • また、それらについてディスカッションも歓迎します。
  • 結果として、より安心で効果のあるエクササイズ(指導時のポイントなども含め)を運動療法として提供できることを目指します。(評価、診断についてはガイドラインに準じ、医師の指導のもと行ってください)
-ステップ6-
【しっかり勉強コース】個別相談を受け付けます(希望者のみ)
お悩みに合わせた体の使い方、苦手な動き、個別の質問など、グループの中ではフォローできないことは個別で30分間相談を受け付けます(オンライン・時間は都合に合わせて設定)。
  • 希望者のみではありますが、全員1回は無料でお受けいただけますのでご利用ください。
  • 2回目以降は有料となります(1000円/30分)
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

よくあるご質問

  • Q
    現在妊娠中ですが、参加はできますか?
    A
    現在は産後の方のみに限定しております。ご希望が多い場合など今後検討いたします。
    御期待に添えず申し訳ありません。
  • Q
    必要な道具などはありますか?
    A
    動きやすい服装でご参加ください。
    ヨガマットなどありますと、快適にご参加いただけると思います。
    また、タオルなどを使うこともありますがその際は事前にお伝えいたします。
  • Q
    子供が一緒にいますが、オンラインクラスは受けられますか?
    A

    はい、産後のクラスなのでもちろんお子様がご一緒であることは前提としております。
    そのためクラス時間も30分と短めに設定しておりますので、ご了承ください。
    オンラインクラスでは音声はミュート、必要であれば画面オフでのご参加も可能です。
    また、体調不良や予防接種などで参加できない場合は後日録画のリンクをお送りしますので、そちらをご活用いただくこととなります。

     

  • Q
    なぜ、理学療法士・作業療法士限定なのでしょうか?
    A
    理由は2つあります。一つはオンラインという環境のため、産後のデリケートな状態の身体を直接触って確認することができません。そのため自分の状態を客観的に説明する必要があります。その時理学療法士・作業療法士は同じ視点で身体の状態を見ることや情報交換をすることに慣れていますので、お互いに安心、安全性が高まると思っております。
    2つ目は座学の学習内容が、エクササイズに関する身体機能をより細かく理解するために解剖学、運動学など専門書より引用して説明しますが、その内容はある程度基本となる情報を知っているという前提で深掘りする部分もあります。また、それを元にディスカッションを深めるためにも職業を限定させていただいております。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

講師紹介

Junko
理学療法士・ピラティスインストラクター

総合病院・リハビリテーション専門病院にて理学療法士として6年間勤務の後ピラティス指導者の資格を取得。

2010年より神奈川県川崎市にて、英国Body Control Pilatesを基本とした、動きは地味でもしっかり効く”大人ピラティス”や、"産後ママのためのストレッチ&プレピラティス"のクラスなどを地域で8年間提供。 
男子2人、女子1人の母。

2021年より英国へ転居・ロンドン在住

Women' s Body Labo/さんごのからだプロジェクトのメンバー。


お知らせ

2023.04.03 ホームページ開設
2024.04.29 第2期募集開始します
2024.08.05 第3期の募集を開始します
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お問い合わせフォーム

お問い合わせは下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。メールによりご対応させていただきます。(お申し込みは、上記お申し込みボタンよりお願いいたします)
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

さんごのからだプロジェクト
ホームページ

産後の女性の体力チェックを実施している、
さんごのからだプロジェクトの活動などを載せています。